推しのアーティストを見るために渡韓する方、注目!コンサート前に会場別の便利な情報を把握して公演前後をスマートかつ有意義に過ごしましょう!
実際に行ったことのある人だけが知っている会場別のお役立ち情報をinterpark globalが伝授いたします🎤✨
収容人数1万人以上の大型会場
会場が複数あるので注意!
1️⃣ 蚕室(チャムシル)総合運動場
出典 interpark global

蚕室総合運動場
2号線・9号線が通る総合運動場駅はアクセスが非常に便利。総合運動場は敷地内に複数の競技場があり、その中でもオリンピック主競技場、室内体育館のような1万人以上を収容できる大型競技場はコンサート会場としてよく使用されます。また、学生体育館、補助体育館等の規模の小さい場所でも公演が頻繁に行われます。
同じ日に敷地内で複数のイベントが開かれていることもあるので、会場の位置を事前に確認しておくとよいでしょう。
👉🏻 食事をするなら?
総合運動場駅内には小さいセブンイレブンがあり、軽食や飲み物を購入できます。飲食店は主に5番・6番出口を出て競技場の左方向に集まっており、GS25コンビニもあります。食事をする時間がない場合は、コンビニで簡単な食事を済ませるのも良いでしょう。
👉🏻 荷物保管所はある?
総合運動場駅の5番・6番出口方向にはコインロッカーが設置されていますが、利用者が多いため空きがない可能性も。公演主催側が別途荷物保管所を運営していない場合は、乗り換えの地下鉄駅に荷物を預けるのが良いでしょう。 「T luggage」アプリをダウンロードすると、近くの地下鉄駅のコインロッカーを検索し、事前にスペースを予約しておくことができます。
📌 オリンピック主競技場
出典 blog.naver.com/gpkjh/222878967196

出典 blog.naver.com/bomdaisy5/222856819628

出典 blog.naver.com/hjiziii/223131943690

最大10万人収容可能な屋外競技場。競技場の名前や外観にオリンピック関連のマークがあるため、オリンピック公園と混同する可能性があります。IU、BTSをはじめとする多くのアーティストがここでコンサートを行いました。
👉🏻 現在リモデリング中
2023年11月から老朽化した競技場施設をリモデリング中です。早ければ2026年12月より利用できるようになります。
- 蚕室総合運動場 オリンピック主競技場観光名所 · ソウル(江南)
📌 室内体育館
出典 blog.naver.com/be_stronger/223030182542

出典 blog.naver.com/liy_liy/223419438328

出典 blog.naver.com/woo_523/223212707121

収容人数が約1万1千人の室内円形競技場です。3階建てで天井が非常に高く、観客席に実際に座ってみるとほぼ垂直に近い印象を受けますが、視覚的には舞台との距離が比較的近く感じられます。
👉🏻 移動時は足元に注意!
観客席の角度が急で座席間隔が狭いため、2階および3階の座席をご利用の際は注意が必要です。暗い会場内で足を踏み外さないよう十分ご注意ください!
- 蚕室室内体育館観光名所 · ソウル(江南)
周辺スポット
- STARSHIPエンターテインメント観光名所ソウル(江南)
- mmn飲食店ソウル(江南)
- Cercle 漢南飲食店ソウル(梨泰院)
- GINGER BEAR PIE SHOP飲食店ソウル(江南)
広大な公園内にあるコンサート会場
2️⃣ オリンピック公園
出典 interpark global

公園マップ
約43万坪の広さを誇るオリンピック公園は、1周するだけで3時間以上かかります。そのため、訪問前に出入口や移動ルートを確認しておくのがおすすめです。公園内のオリンピック体操競技場は、多くのK-POPアイドルがコンサートを開催する人気のコンサート会場です。また、SKハンドボール競技場、オリンピックホール、ウリ金融アートホールなどの競技場でも、さまざまな公演が行われます。
📌 KSPO DOME(オリンピック体操競技場)
出典 ko.wikipedia.org/wiki/올림픽체조경기장

出典 en.wikipedia.org/wiki/Olympic_Gymnastics_Arena

地下鉄5号線・9号線オリンピック公園駅から5分の距離に位置する15,000席規模の大型体育館で、舞台と客席の距離が近い会場です。オリンピック公園駅4番出口を出て、親指の彫刻を通り過ぎると、右側にKSPO DOMEが見えてきます。会場までの道のりに飲食店やカフェが並んでいます。
👉🏻 急いでコンビニに行きたい場合は?
混雑する会場前のコンビニではなく、すぐ隣にあるプールの建物内にあるコンビニを利用しましょう。プールの建物と会場の間の階段を下りるとコンビニとカフェが見えてきます。
👉🏻 近くの宿泊先はこのエリアで
近くで宿を取りたい場合は、芳荑洞(バンイドン)グルメ横丁周辺がオススメです。安い宿が多く、ロッテワールドと飲食店が並ぶエリアです。
👉🏻 持ち物のサイズを確認!
KSPO DOME(オリンピック体操競技場)はA3用紙より大きいサイズのカバンは必ず物品保管所に預けなければなりません。物品保管所の利用料金は5,000ウォンです。
- オリンピック体操競技場(KSPO DOME)観光名所 · ソウル
周辺スポット
- JYPエンターテインメント観光名所ソウル
- 景星パン工場 オリンピック公園店飲食店ソウル
- パスタ130飲食店ソウル
韓国国内初のドーム球場
3️⃣ 高尺(コチョク)スカイドーム
出典 blog.naver.com/yt0208/223437041894

出典 blog.naver.com/yt0208/223437041894

出典 blog.naver.com/clermont06/223497560641

空港がある仁川の近くに位置するコンサート会場。収容人数は約2万5千人と規模が大きい会場で、韓国の歌手だけでなく海外歌手のコンサートや野球の試合など、幅広い用途で使われています。
👉🏻 コンサートの待ち時間はここへ
公演当日、近くのカフェはほとんど満席!そんな時は高尺ドーム地下1階に位置するブックカフェ「ソウルアート本宝庫」へ。広く快適な店内にはカフェもあり、ひと休みするのにもぴったりです。
👉🏻 帰宅の際は、九一(クイル)駅より開峰(ケボン)駅へ
公演終了後に地下鉄を利用して帰る場合は開峰駅を利用しましょう。ほとんどの人が九一駅に向かうため、開峰駅の利用者は比較的少ない方です。
👉🏻 座席選択時の注意事項
舞台に一番近いフロアの座席は段差がなく、階が上がるほど傾斜が急です。規模が大きいだけに上の階になるほど舞台が見えにくいため、小さめの双眼鏡を持っていくのがおすすめです。
- 高尺スカイドーム観光名所 · ソウル
新しくできた複合文化空間
4️⃣ インスパイア・アリーナ
出典 inspirekorea.com/ko/entertainment/inspire-arena/inspire-arena

出典 facebook.com/photo.php?fbid=476746441886084&set=pb.100086521968981.-2207520000&type=3

出典 inspirekorea.com/ko/entertainment/inspire-arena/inspire-arena

仁川国際空港の近くにオープンしたアリーナ会場。ホテルとショッピングモールを備えたインスパイア・エンターテインメント・リゾート内にあり、仁川国際空港とアリーナを往復する無料のシャトルバスが出ています。
👉🏻 ステージから近く、視野も確保できる
収容人数と規模に比べて客席とステージの距離が近く、2階席からもステージがよく見えます。新しくできたアリーナで、良質なサウンドシステムを楽しむことができます。
👉🏻 公演以外にも楽しめるものがたくさん
インスパイアアリーナのある建物には大規模なメディアアートゾーンがあります。長さ150mの天井と高い壁面には時間ごとに変わるコンテンツが映し出されます。公演前後の時間にぜひ立ち寄ってみてください。
👉🏻 コンビニと食事は前もって
リゾート中にコンビニやレストラン街などの施設が整っていますが、公演時間が近づくほど混雑するので、駅や空港であらかじめ済ませておきましょう。
👉🏻 荷物の保管はどこで?
指定座席の場合は座席の下に十分なスペースがあるため、荷物保管の心配はいりません。荷物保管サービスもありますが公演によっては運営されない場合があるため、事前に確認が必要です。
- インスパイアアリーナ観光名所 · ソウル(仁川)
大型屋外競技場
5️⃣ 仁川文鶴競技場
出典 blog.naver.com/susekamevol/223202968257

出典 blog.naver.com/riddleeabit/223453843579

出典 blog.naver.com/scalat49/223197921724

地下鉄仁川1号線文鶴競技場駅2番出口近くの屋外競技場。約50,500人を収容し、すぐ隣には韓国のプロ野球チーム仁川SSGランダースの本拠地となる野球場があります。
👉🏻 視界確保の必須アイテム
競技場が非常に広く、全体的に視界が確保しにくいため、1階席を除くほとんどの座席がスクリーンを通じての観覧となることが多いです。そのため、双眼鏡を持参するか、Samsung S23 Ultraをレンタルするのがおすすめです。
👉🏻 周辺でショッピングできるスポット
仁川1号線文鶴競技場駅の1駅前、「仁川ターミナル駅」2番出口を出ると、ロッテ百貨店仁川店があります。また、ロッテ百貨店前の陸橋を渡ると、向かい側にオリーブヤングもあります。
- 仁川文鶴競技場主競技場観光名所 · ソウル(仁川)
周辺スポット
- 一山MBCドリームセンター観光名所ソウル
- 一山湖公園観光名所ソウル
- Onemount Snow Park観光名所ソウル
- オラン焼き魚本店飲食店ソウル
新しいコンサートの聖地
6️⃣ 高陽(コヤン)総合運動場

出典 blog.naver.com/hummingpeach/223608684829

約4万3千人収容可能な屋外競技場。近年、ソウル市内の主要コンサート会場がさまざまな制約により使用が難しくなったことから、高陽市にある高陽総合運動場が有名K-POPアーティストの公演会場として注目を集めています。過去にはENHYPEN、SEVENTEEN、G-DRAGONなどが公演した場所としてもよく知られています。
👉🏻 座席選びのポイント
公演やスポーツ競技が行われていない場合は、内部に自由に出入り可能なため、座席からの視界を確認することができます。ただし、フロア席は固定された座席がないため、ステージの設置状況や前方観客のペンライト、横断幕などによって視界が遮られる可能性が高いです。
👉🏻 宿泊するならどのエリア?
宿泊先を選ぶ際は、地下鉄3号線の駅周辺がおすすめです。特に延新内(ヨンシンネ)駅周辺は活気があり、グルメも豊富なエリア。空港バスや弘大などへのアクセスも便利です。また、新村、弘大、合井エリアからは地下鉄乗り換えが必要ですが、M7731番バスを利用すれば大化(テファ)駅で下車できます。
👉🏻 食事は事前に済ませましょう
近くにある現代百貨店キンテックス店でしっかり食事をとっておくのがおすすめです。地下にあるフードコートには韓国料理から中華、エスニック料理まで種類豊富に揃っています。バスを利用すれば会場まで約15分。また、高陽総合運動場1階にはブックカフェと座席が設置されているため、ここで休憩しながらコンサートの開始を待つのもよいでしょう。
- 高陽総合運動場(高陽スタジアム)観光名所 · ソウル
収容人数1万人以下の中・小規模会場 🎤
美しいキャンパス内に位置する
7️⃣ 慶熙(キョンヒ)大学校 平和の殿堂
出典 blog.naver.com/rnjsjy/223504734571

出典 blog.naver.com/rnjsjy/223504734571

出典 blog.naver.com/younging_320/223467149613

出典 blog.naver.com/younging_320/223467149613

出典 blog.naver.com/rnjsjy/223504734571

慶熙大学校開校50周年を記念して建てられた中世のゴシック様式の建築物で、客席規模が4,400席の会場。慶熙大学校はソウル近郊の水原(スウォン)にもキャンパスがあるので間違えないよう注意!
👉🏻 地下鉄を利用するなら
慶熙大学校の正門からは1号線回基(フェギ)駅が、後門からは1号線外大前(ウェデアプ)駅を利用できます。回基駅からは会場まで歩いて25分ほどなので、真夏や冬はコミュニティバスを利用しましょう。外大前駅を利用する場合も、会場まで傾斜があるため歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
👉🏻 トイレは3階または4階へ
開演・終演時の1階と2階のトイレは混雑するため、比較的人の少ない3階と4階のトイレを利用しましょう。
👉🏻 韓国人も多く訪れるフォトスポット
ヨーロッパ調の建物が美しいキャンパス内。公演観覧前にキャンパスツアーをしてみるのもおすすめです。特に春は満開の桜を見に多くの人が訪れます。
- 慶熙大学校 平和の殿堂観光名所 · ソウル
新村(シンチョン)、弘大(ホンデ)とも近い
8️⃣ 延世(ヨンセ)大学校 100周年記念館
出典 blog.naver.com/dmlal99_/223424433103

出典 blog.naver.com/hanamoonie/223445704101

出典 blog.naver.com/kmychr92/223452796743

出典 blog.naver.com/hanamoonie/223445704101

出典 blog.naver.com/kmychr92/223452796743

約800席と小規模なため、どの席からでも比較的見渡しのいい会場。外壁が緑色のツルで覆われた延世大キャンパスも美しく、新村や弘大の通りと近いため、韓国の大学キャンパスを見に立ち寄ってみるのもいいかも。
👉🏻 どの路線を利用するべき?
新村(シンチョン)駅が通る2号線と京義・中央線は駅の位置が異なりますが、どちらも公演会場から近いため、出発地から便利な方を利用するとよいでしょう。
👉🏻 会場位置はダブルチェック!
地図アプリで表示される場所と実際の場所が異なることがあるので、地図だけに頼らずキャンパス内の案内板をよく確認しながら移動しましょう。
👉🏻 公演場近くの人が少ないコンビニやカフェは?
100周年記念館を少し上がった先にあるエスカレーターで下に降りると無人コンビニがあります。あまり知られていない場所なので人も少なく、市内のコンビニに比べ価格もリーズナブルです。
- 延世大学校 100周年記念館観光名所 · ソウル(弘大)
公演後も楽しめる
9️⃣ BLUE SQUARE(ブルースクエア)
出典 blog.naver.com/ooneul-/223456780045

出典 blog.naver.com/ooneul-/223456780045

出典 instagram.com/p/CQsAcsPMeZv/?img_index=2

出典 instagram.com/p/CP7ee3uMNvE/?img_index=2

BLUE SQUAREには2つのホールがあり、コンサートは建物の地下にあるマスターカードホールで行われます。他の会場に比べて規模が小さく、施設内の移動がしやすいのもグッド。公演を見た後は近くの人気スポットや居酒屋の多い梨泰院で夜まで楽しめば完璧な1日に。
👉🏻 地下鉄でのアクセスがおすすめ
6号線漢江鎮(ハンガンジン)駅の2番出口と3番出口の間にある地下鉄の連絡通路を利用すると、簡単に会場を見つけることができます。
👉🏻 座席は前後より左右の視野が重要
会場の規模がそこまで大きくないため、どの列に座ってもステージがよく見えます。できるだけ中央に座って良い視野を確保するとよいでしょう。
👉🏻 コンサートの待ち時間はここへ
BLUE SQUARE3階には「ブックパークラウンジ」があるので、公演の開場前に利用してみてください。 くつろぎやすい座席や個人的な作業ができるスペースも用意されており、9,900ウォンでドリンク1杯片手に利用できます。
- BLUE SQUARE観光名所 · ソウル(梨泰院)