interpark global

楽しい!おいしい!ソウルの市場ツアー

保存 55
出典 한국관광공사
出典 한국관광공사
華やかな高層ビルの間で、存在感を放つソウルの市場。いずれも長い歴史がありますが、今は単なる市場を越え、観光スポットとしても注目を集めています。商人たちの活気とおいしい食べ物の匂いがつい足を止めさせる、韓国の歴史と風情を感じられる場所。ソウルで必ず訪れたい市場BEST5を紹介します!
グルメ巡りのマストスポット
望遠市場
望遠洞(マンウォンドン)で必ず訪れたいスポット。望遠(マンウォン)駅から徒歩でアクセスでき、望遠洞の主要スポットからも近いのがポイント。生活必需品や農水産物など多様に並びますが、ほとんどの観光客のお目当てはやはりグルメ!望遠市場の飲食店は各種メディアで紹介されるほど、種類、味、価格のすべてにおいて優秀。軒先で食べ物販売するお店もきれいなところが多く、天井にはアーケードがあるので天気に左右されず楽しめます。
  • 望遠市場
    望遠市場
    観光名所 · ソウル(弘大)
‣ 望遠市場の有名店
  • 出典 mangwonsijang.modoo.at/?link=84q6dktj
    キュスタッカンジョンチキン
    韓国の数々のテレビ番組で紹介されたタッカンジョン(甘辛ソースの一口唐揚げ)のお店。味は甘辛ダレやチーズマスタードなどから選べ、サイズは小さいカップから鶏2羽分まで。
  • Portrait Coffee Bar
    いつも人々で賑わう市場の一歩入った先に静かに佇んでいる小さなカフェ。シグネチャーメニューのココナッツ入りのコーヒーが有名ココナッツ入りのコーヒーが有名。食べ歩きした後の一休みにぴったり。
  • 出典 mangwonsijang.modoo.at/?link=94xlahop
    雨耳楽
    大きくて中身がぎっしり詰まった唐辛子の天ぷらがおいしいと話題のお店。天ぷらと相性抜群のタレも美味!チヂミやガンギエイの和え物を味わうなら、お供のマッコリも忘れずに!店内に座席がありゆっくり飲食できるのもポイント。
‣ あわせて立ち寄りたいスポット
  • 出典 mapo.go.kr/site/culture/board/culturephoto/4709?cp=1&sv=%EB%A7%9D%EC%9B%90%EB%8F%99&pageSize=9&sortOrder=BA_REGDATE&sortDirection=DESC&listType=list&bcId=culturephoto&baNotice=false&baCommSelec=false&baOpenDay=false&baUse=true
    望理団通り
    望遠洞のトレンド発信地。道路の両脇に可愛らしい雑貨ショップ、おしゃれなカフェ、飲食店がずらり。路地裏に隠れているお店を散歩しながら見て回って!
  • 出典 한국관광공사
    望遠漢江公園
    漢江(ハンガン)を眺めながら休憩するのにぴったりの場所。望遠市場で買った食べ物を広げてのんびりピクニックを楽しむ人も多数。漢江にかかる城山(ソンサン)大橋が見え、夜景スポットとしても知られます。
  • 出典 mapo.go.kr/site/culture/board/culturephoto/4765
    弘大エリア
    麻浦(マポ)区の繁華街であり、若者のメッカ。ショッピング、グルメ、カフェはもちろん、パブやクラブもあり、ナイトライフも満喫できるエリア。フリーマーケットや随所にある壁画も見どころのひとつ。
韓国初の常設市場
広蔵市場
1905年から現在まで、ソウル中心部の生活を支えてきた市場。食材や生地、衣類、生活用品など幅広い品物を販売していますが、メインはグルメと衣料品。市場内には韓服の美しさを目の前にできる韓服店や、レトロでキッチュな服をリーズナブルな価格で販売するビンテージショップがあります。飲食店が多く集まるエリアの入口に近付くと香ばしい匂いが!麻薬キンパとユッケは必ず味わってほしいところ。
‣ 広蔵市場の有名店
  • 出典 instagram.com/p/BK0CoJ6jnf-/
    プチョンユッケ 本店
    ミシュランガイドに掲載されたユッケの名店。3代続くお店で、ゴマ油と梨を和えたソウル式のユッケを味わえます。毎朝届く新鮮な牛肉を使用し、肉質がやわらかいのが特徴。
  • 出典 instagram.com/p/B8dY95qBhM3/
    ユッケ チャメチプ
    1974年創業。プチョンユッケと並び、市場のユッケの名店として知られます。その人気は近くに2号店と3号店を構えるほど。ユッケはもちろん、テナガダコの踊り食いも味わってみてほしいメニュー。
  • 出典 instagram.com/p/CgZgb59BnTs/
    元祖スニネピンデトク
    絶えず焼きあげる緑豆チヂミが名物のお店。香ばしい匂いは思わず足が止まってしまうほど。外はカリッ、中はしっとりとした緑豆チヂミは絶品。座って食べれる広い座席もあり。
  • 出典 blog.naver.com/ok3171/222633214180
    モニョキンパ
    広蔵市場の名物のひとつ、麻薬キンパのお店。 麻薬キンパはからしソースをつけて食べてみて。名前のように中毒性がありパクパク食べたくなるはず。キンパのお供のトッポギも販売。
‣ あわせて立ち寄りたいスポット
  • 出典 shutterstock.com
    宗廟
    朝鮮王朝歴代の王と王妃の位牌を祀った祠堂。韓国の文化財であり、神聖さと静けさが魅力。5月と11月には祭祀儀式である宗廟(チョンミョ)大祭が開かれます。
  • 出典 shutterstock.com
    昌徳宮
    1997年にユネスコ世界文化遺産に登録された朝鮮時代の5大宮殿のひとつ。山裾に沿って古宮と古木が配置されているほか、池が調和した美しい造園が見どころ。無料の解説があるので訪問の参考に。
  • 出典 shutterstock.com
    東大門デザインプラザ
    現代的な美しさを放つ文化施設。トレンドの展示が行われるほか、近くには飲食店やカフェもたくさん。夜になると建物とLEDバラ庭園に光が灯り、きれいな夜景が広がります。
  • 出典 me2.do/5nVF4KEj
    大学路
    弘大(ホンデ)エリアと並ぶほどの若者の街であり、文化芸術の中心地。韓国ドラマ『二十五、二十一』のロケ地で知られるマロニエ公園と大小の公演劇場が見どころ。
昔の硬貨を使って食事しよう!
通仁市場
1941年にスタートした市場。景福宮(キョンボックン)や北村(プクチョン)韓屋村などソウルの主要観光スポットから近く、今では韓国内外の旅行客の必須コースに。市場には70店舗余りが軒を連ね、名物は「葉銭(ヨプジョン)弁当」。2階のお弁当カフェで朝鮮時代の常平通寶にちなんで作られた葉銭を購入すると空のお弁当箱がもらえます。そのお弁当箱に市場内の加盟店で葉銭とおかずを交換しながら詰めてもらうシステム。葉銭は1枚500ウォン。
‣ 通仁市場の有名店
  • 出典 korean.visitkorea.or.kr/detail/ms_detail.do?cotid=c92fbd3e-64dc-481a-854a-087300af1628
    元祖ハルモニトッポギ
    通仁(トンイン)市場の名物である油トッポギのお店。油トッポギは1956年に誕生。油をひいた鉄板で餅(トック)を炒めて作る料理で、唐辛子の粉で調味するため辛いのが特徴。
  • 出典 instagram.com/p/CLZkbW2lOMn/
    孝子洞タッコチ 通仁洞本店
    100%鶏もも肉で作る韓国式焼き鳥(タッコチ)は、やわらかな肉質と豊かな肉汁が特徴。1本が30センチを超える大きさで、ボリューム満点。薬味やトッピングは種類いろいろ。好みに合わせて選んでみて。
‣ あわせて立ち寄りたいスポット
  • 出典 shutterstock.com
    景福宮
    韓国最高の宮殿と呼び名の高い景福宮(キョンボックン)。朝鮮時代の宮殿の中では最古で、唯一無二の美しさが魅力。韓服を着て入場すると入場無料に。韓服は近くのレンタル店で借りるのがおすすめ。
  • 出典 daelimmuseum.org/visit/
    大林美術館
    韓国初の写真専門の美術館。「日常が芸術になる美術館」というスローガンのもと、トレンディーでおしゃれな展示を開催。規模が大きくないため気軽に観覧できるのもポイント。
  • 出典 shutterstock.com
    青瓦台
    2022年に一般開放された元大統領執務室兼官邸。絵のように雄大な北岳(プガク)山と広い芝生が調和する美しい風景も見どころ。青い瓦と曲線の美が際立つ、韓国の伝統様式に注目してみて。
  • 出典 shutterstock.com
    北村韓屋村
    600年余りの歴史を持つ韓国の伝統居住地域。保存状態が優れた韓屋は「街の博物館」という別名があるほど。ソウル中心部のビル群とはまったく違う世界が広がり、タイムスリップしたような気分にすらなるはず。
  • 出典 instagram.com/p/CCDcHY_BIZd/
    Ground Seesaw 西村
    感覚的でトレンディーな展示を開く文化施設。若い感性が光る写真展示がメイン。展示を観終わったら4階に上がってみて。円筒形のユニークな建物のつくりを見下ろせます。
いつ行っても活気でいっぱい!
鷺梁津水産市場
地上6階建ての、ソウル最大の水産物専門市場。卸売と小売があり、一日の取引量はなんと約300トン!1階では新鮮な海の幸を実際に見て購入することができます。2階から5階までは1階で購入したものを座って食べれる食堂が入店。タラバガニ、タコ、貝のように下処理と調理が難しい食材は購入時に蒸してほしいとリクエストすると便利。深夜0時を過ぎた時間から始まる卸売商人たちの競りも見応え抜群!
知っておくと便利!
鷺梁津(ノリャンジン)水産市場のホームページを確認すれば、当日の水産物の相場を知れます。
‣ あわせて立ち寄りたいスポット
  • 出典 shutterstock.com
    63スクエア
    汝矣島(ヨイド)エリアにある複合施設であり、韓国のランドマーク。韓国のビルの中で3番目に高く、水族館とIMAX映画館も入店。展望台からはソウル市街が一望できます。
  • 出典 shutterstock.com
    汝矣島漢江公園
    のんびり散歩するのにぴったりの公園。花火大会をはじめ、季節ごとにさまざまなイベントが開催されます。レジャーシート持参でピクニックを楽しみに来る人もたくさん。夜景スポットとしても有名です。
  • 出典 instagram.com/p/CLv8MeBMvYV/
    ザ・ヒョンデ・ソウル
    グルメ、ショッピング、カフェ、展示まですべてを楽しめる、ソウルの人気スポットのひとつ。流行りの写真映えデザートカフェやポップアップストアが多いため撮影スポットでもあります。
600年余りの歴史を持つ場所
南大門市場
600年余りの歴史ある市場。南大門市場の入口は会賢(フェヒョン)駅を出てすぐにあり、アクセス抜群。崇礼門(スンネムン)や徳寿宮(トクスグン)などの韓国らしい観光スポットも近くにあり。約2万坪に衣類、工芸品、農水産物など1万余りの店舗が並び、その品揃えは「南大門市場にないものはソウルのどこにもない」という言葉があるほど。飲食店も多く、食事がメインの旅行なら必ず立ち寄りたいところ。特有の雰囲気を醸す老舗も魅力のひとつ。
‣ 南大門市場の有名店
  • 出典 shutterstock.com
    ヒラクカルチ
    南大門市場自慢の太刀魚横丁の名店で、韓国のグルメ番組にも出演した有名店でもあります!生臭さのまったくない太刀魚と甘辛い味付けが美味。相性抜群のケランチム(韓国式茶碗蒸し)を一緒に注文してみて。
  • 出典 blog.naver.com/stylecom81/222664636095
    プウォン麺屋
    3代続く平壌冷麺専門店で、長年愛されてきたお店として韓国の「百年店」に認定!シャキシャキ食感のキュウリと大根をトッピングした平壌冷麺は、初めて食べる人もおいしく味わえるはず。豚肉の油で焼いたの緑豆チヂミと一緒にどうぞ。
  • ハンスンジャ ソンカルグクスチプ
    品書きには手打ちカルグクスと麦ご飯のビビンパ、冷麺の3種類のメニューある。でも、何を頼むか迷わなくても良い。手打ちカルぐくすを頼むと、なんとミニサイズの麦ご飯と冷麺がついてくる!
  • 出典 gamegolfood.modoo.at/?link=86t5jm11
    カメゴルイェンナルソンワンマンドゥ 南大門本店
    40年以上続くマンドゥ(韓国式餃子)のお店。店の奥で包む生地は厚めであるもののパサパサせず、もっちり食感で、まるで中華まんのよう。たっぷりの具は辛い味と辛くない味のふた通り。
‣ あわせて立ち寄りたいスポット
  • 出典 shutterstock.com
    崇礼門
    ソウルのシンボルであり韓国の国宝。ソウルの南側に位置するという意味で「南大門(ナンデムン)」とも呼ばれます。現存するソウルの木造建物の中で最も古く、雄大さと精巧さが魅力。
  • 出典 shutterstock.com
    徳寿宮
    秀麗な景観が際立つ故宮。興徳殿、静観軒、咸寧殿などがあり、最近では石造殿を目当てに訪れるに観光客が多数。厳かな建物の前に広がる芝生と噴水、サルスベリの木の景色は見応えあり。
  • 出典 shutterstock.com
    Nソウルタワー
    ソウルを代表するランドマークのひとつ。ソウルの街を一望できる展望台とケーブルカーが自慢!タワー周辺にある公園の遊歩道は緑がいっぱいで、散歩にぴったり。
  • 出典 shutterstock.com
    明洞聖堂
    韓国初の煉瓦造りの教会。1898年に建てられた韓国カトリックの聖地であり、ネオゴシック様式によって設計された聖堂は周辺の建物と調和して古風な雰囲気を醸し出しています。
  • 出典 shutterstock.com
    ソウル路7017
    車が往来していた高架道路をつくり変えてできた遊歩道。散歩にぴったりの道の両脇には緑の植物がいっぱい。夜になると照明が灯り、ソウル屈指の夜景スポットに様変わり。
ソウルの主な市場をチェック
レビュー
写真/動画
韓国人のレビュー
韓国人のレビューは自動翻訳で表示されます。