仏国寺
불국사
多宝塔と釈迦塔で有名な、世界文化遺産に登録された韓国を代表する寺院
出典 www.bulguksa.or.kr/bbs/content.php?co_id=palace#

仏の世界を地上に表現した韓国を代表する寺院
仏が住む世界を地上に移し造った、「仏の国」という意味を持つ寺院。10ウォン硬貨に描かれている「多宝塔」の実物を見ることができるユネスコ世界文化遺産です。「毘盧殿」や「極楽殿」、「大雄殿」がある場所は仏の世界を表現した空間であり、階段「青雲橋と白雲橋」、「蓮華橋と七宝橋」を上ることで辿り着くように設計されています。石造建築と木造建築が調和し、仏教芸術の極致を見せており、仏教信者でなくても訪れてみる価値のある、韓国を代表する文化財です。
主な見どころ
- 出典 www.bulguksa.or.kr/bbs/content.php?co_id=palace#大雄殿釈迦如来像を中央に、その両側には弥勒菩薩像と観音菩薩像を安置した仏堂
- 出典 www.bulguksa.or.kr/bbs/content.php?co_id=treasure多宝塔堅い花崗岩を優れた技術で彫刻し、複雑かつ精巧な構造を見せる国宝第20号の石塔(大雄殿の東側に位置)
- 出典 www.bulguksa.or.kr/bbs/content.php?co_id=treasure釈迦塔1966年に世界最古の木版印刷物「無垢浄光大陀羅尼経」が発見された国宝第21号の石塔(大雄殿の西側に位置)
- 出典 www.bulguksa.or.kr/bbs/content.php?co_id=treasure#蓮華橋と七宝橋階段ごとに繊細な蓮の花びらが彫られている、国宝第22号の石階段(極楽殿の安養門前に位置)
- 出典 www.bulguksa.or.kr/bbs/content.php?co_id=treasure#青雲橋と白雲橋751年に建てられたと推定される橋の中で、完全な形で残っている唯一の国宝第23号の石階段(大雄殿の紫霞門前に位置)
- 出典 문화재청金銅毘盧遮那仏坐像堂々とした規模と優れた彫刻技法で作られた、国宝第26号の金銅仏像(毘盧殿内に位置)
基本情報
- +82547469913
- 行き方ブルーワン・ウォーターパークから車で11分、吐含山(トハムサン)内に位置
- 今日08:00 - 18:0008:00 - 18:00
- 利用のコツ有料駐車可能- 中・小型:1,000ウォン、大型:2,000ウォンマイ文化遺産解説アプリに対応(App Store・Google Play)ペットの同伴不可現在、一部エリア工事中(入場可能、2025年2月25日現在)
レビュー
写真/動画