チェジュ島の観光で訪れるべき名所を紹介

保存 1

済州島は、大きく分けて済州(チェジュ)市内、西帰浦(ソグィポ)、東部、西部の4つの観光エリアでできています。エリアごとに周遊すれば時間の節約にも。旅行プランに役立つよう、旅行者に人気の6つのメインエリアと、押さえておきたいポイントを紹介します!

  • 済州島の地域区分

空港とバスターミナルがあって便利!

済州市内(제주시내)

済州国際空港と済州市バスターミナルがあるため、公共交通機関を利用する人が旅行しやすいエリア。市内だけに、夜遅くまで営業するお店が多く、済州島の夜を楽しみたい人におすすめ!空港を利用するすきま時間に立ち寄ることもできます。市場、海辺、オルム、グルメスポットなど見どころが多いため他エリアと比べても見劣りなく楽しめます。

押さえておきたいポイント!

・ 東門(トンムン)在来市場でお土産探し ・ 黒豚通りで済州島名物の黒豚を味わう ・ 道頭峰(トドゥボン)に登って済州市内を見渡す ・ オルレグクス 本店で豚肉麺(コギグクス)を味わう ・ 梨湖(イホ)テウ海岸で梨湖テウ馬灯台と記念写真

このエリアの主な観光スポット

  • compass 6

    東門在来市場

    1945年に形成された済州島最大の市場。野菜や水産物、衣類をはじめ、みかん、済州島式のあんこ餅など済州島ならではの名物も販売しています。中でも水産市場は刺身をリーズナブルに購入でき、観光客だけでなく近隣住民もよく利用します。

  • https://sheetalmakhan.wordpress.com/2010/05/08/jeju-5-halla-botanical-garden/

    漢拏樹木園

    済州島の在来植物や亜熱帯植物など1,100種余りの植物を見られる樹木園。竹林園、水生植物園、山林浴場などさまざまなコーナーがあります。隣接する樹木園テーマパークと順に巡るのもおすすめ。

  • shutterstock.com

    龍頭岩

    巨大な岩が龍の頭のような形をしていることから龍頭岩(ヨンドゥアム)と名付けられました。大蛇が昇天に失敗し、岩になってしまったという伝説も残されています。

  • https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Three_sacred_holes_in_Jeju.JPG

    三姓穴

    朝鮮半島で最も古い遺跡。済州三神人の神話にゆかりがあるスポットです。樹齢を重ねた並木道をのんびり散策するのもおすすめ。

  • https://allaboutjeju.wordpress.com/2014/06/19/city-views-from-dodu-bong/

    道頭峰

    済州国際空港のいちばん近くにあるオルム。傾斜が緩やかで誰もが登りやすいのが特徴です。頂上からは済州市内が見渡せます。

海沿いの道路と夕日を楽しむ!

涯月・翰林(애월/한림)

済州島の西部エリアには海沿いの道路がありドライブにぴったり。数ある道路の中でいちばん有名なのは、下貴里(ハグィリ)から涯月里(エウォルリ)に続く涯月(エウォル)海岸道路。サイクリングロードや散策路が整備されているので、車がない旅行者も楽しめます。日が水平線に沈む絶景を見られるのも西部エリアならでは。挟才(ヒョッチェ)海水浴場、金陵(クムヌン)海水浴場、涯月(エウォル)ハンダム海岸道路散策路など、日の入りの名所が多くあります。

押さえておきたいポイント!

・ 涯月海岸道路をドライブ ・ ハンダム海岸で透明カヤックに挑戦 ・ 挟才海水浴場で夕日鑑賞 ・ カフェ「モンサン・ドゥ・涯月」で海を見ながらのんびりタイム

このエリアの主な観光スポット

  • Triple

    挟才海水浴場

    エメラルド色の海を楽しめるビーチ。水深が浅いため、子連れの家族旅行にぴったりです。飛揚島(ピヤンド)をバックに美しい夕日が見られるスポットとしても知られます。

  • 박영진 さんの写真

    金陵海水浴場

    挟才海水浴場と隣接しているビーチ。比較的人が少ないためゆったりと時間を過ごせます。干潮時に訪れると広くてきれいな砂浜が見られます。

  • https://www.facebook.com/jejuhallimpark/photos/a.338025559620982/2172730369483816/?type=3&theater

    翰林公園

    約十万坪の巨大植物園。ヤシの木の道、民俗村、サファリ鳥類園など9つのテーマパークがあります。見頃を迎える花の開花時期にあわせて、毎月開催される花祭りにも注目です。

  • Triple

    幻想の森コッチャワル公園

    コッチャワルとは、溶岩の噴出時に生じた玄武岩の間から育った植物でできた原始林です。コッチャワルの内部にはさまざまな気候が存在し、南方系と北方系の植物が共生する独特な生態系が維持されています。

  • 박영진さんの写真

    郭支海水浴場

    長さ350メートル、幅70メートルの白い砂浜と水深1.5メートルのビーチがある海水浴場。干潮時には天然の湧泉水の様子を見ることができます。

  • shutterstock.com

    セビョルオルム

    秋になるとススキが見頃に。黄金色に染まった美しい風景を楽しめます。オルムの頂上からは済州島(チェジュド)の西部エリアの海辺と飛揚島が一望できます。

観光スポットやご当地グルメの名店がある

中文(중문)

中文(チュンムン)観光団地は1978年に観光開発を目的につくられたリゾートエリア。ザ・スイーツホテル済州やロッテホテル 済州をはじめとする9つの宿泊施設があるほか、近くには天地淵瀑布(チョンジヨンポクポ)、如美地(ヨミジ)植物園などの観光スポットがあります。旅行をするうえで外せない宿泊先、観光スポット、グルメが揃った利便性の高さから家族旅行に人気のエリアです。

押さえておきたいポイント!

・ 韓国でいちばん大きい柱状節理帯を鑑賞 ・ 天地淵瀑布で記念写真 ・ さまざまなテーマの博物館探訪 ・ セクタル食堂で太刀魚料理を味わう

このエリアの主な観光スポット

  • https://www.facebook.com/tbmsince2001/photos/a.1591589957780168/1664956553776841/?type=3&theater

    テディベアミュージアム

    2001年にオープンした韓国初のテディベア博物館。館内にあるテディベアグッズショップはお土産探しにぴったり。

  • 박영진さんの写真

    天地淵瀑布

    漢拏山(ハルラサン)を流れる中文川(チュンムンチョン)が海に流れ落ちる過程にある三段の滝。一般的な滝は水流がひとつですが、天地淵瀑布は水流が複数に分かれて落ちることが特徴です。

  • shutterstock.com

    中文大浦柱状節理帯

    溶岩が海に流れ込み急冷されたことからできた六角形の玄武岩の柱状節理帯。高さ30メートル、長さ1キロメートルと韓国最大の規模を誇ります。

  • shutterstock.com

    中文穡達海岸

    黒、白、赤、グレーの色の砂があるビーチ。断崖絶壁が屏風のように海辺を囲む独特な風景が見どころです。他のビーチと比べて波が高いため、サーファーに人気があります。

  • https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Yeomiji.jpg

    如美地植物園

    東洋最大規模の温室がある植物園で、2,300種類余りの植物が生息しています。屋外には韓国、イタリア、フランスなど東洋と西洋の庭園を見比べられるコーナーがあります。

年間を通して穏やかな気候

西帰浦(서귀포)

済州島の南部にある西帰浦(ソグィポ)エリアは、年間を通して気候が穏やかなことで知られるエリア。漢拏山(ハルラサン)がモンスーンを防いでくれるため、冬でも気温が氷点下になる日はほとんどありません。柱状節理や瀑布など自然を楽しめるスポットが多くあるのも特徴です。

押さえておきたいポイント!

・ カメリアヒルで椿をバックに記念写真 ・ 西帰浦毎日オルレ市場でグルメ探訪 ・ セヨン橋で夜景鑑賞 ・ ネゴリ食堂で太刀魚スープを味わう ・ セソカッで済州島古来の木船「テウ」に乗船

このエリアの主な観光スポット

  • compass 6

    李仲燮居住地

    韓国の画家である李仲燮(イ・ジュンソプ)が朝鮮戦争時代に避難生活をした家。その近くには、彼を称えるためにつくられた通りがあり、通りにあるショップでは李仲燮の挿絵が入ったお土産品や手工芸品が購入できます。

  • 박영진さんの写真

    ウェドルゲ

    高さ約20メートルの海の上にたたずむ柱のような岩で、名称はポツンと寂しくそびえ立っていることを指す韓国語「ウェロイ ウトゥク ソイッタ」から由来します。済州オルレ7コースのスタート地点です。

  • https://commons.wikimedia.org/wiki/File:%EC%87%A0%EC%86%8C%EA%B9%8D_(8).jpg

    セソカッ

    漢拏山国立公園から流れ出る水流と海が交わる場所にできた渓谷。奇岩怪石と澄んだ水が織りなす美しい風景を求めて多くの観光客が訪れます。

  • compass 6

    西帰浦毎日オルレ市場

    300余りの店舗が立ち並ぶ、アーケードがある市場。済州島式のあんこ餅、軽食盛り合わせ(モダクチギ)、済州みかん(ハルラボン)ジュースなどが味わえるグルメ市場として有名です。

  • 박영진さんの写真

    カメリアヒル

    アジア最大規模の椿園。世界80カ国、500種類余りの椿を見ることができます。思わずカメラを構えたくなるフォトスポットがたくさんあり、恋人同士や家族連れに人気です。

海も陸地の自然も楽しみたいなら

朝天・旧左(조천/구좌)

済州島の東部にある朝天・旧左エリア。美しいビーチがたくさんあり、海沿いの道路も発達しています。おすすめは、済州国際空港を出発して時計回りにめぐるドライブコース。咸徳(ハムドク)海水浴場、月汀里(ウォルジョンリ)海岸、細花(セファ)海岸を経て下道(ハド)海水浴場まで美しい海辺の風景を楽しめます。内陸にはサリョニ並木道、サングムブリ、榧子林(ピジャリム)などの観光スポットがあり、海も陸地の自然も楽しめます。

押さえておきたいポイント!

・ 鹿山路(ノクサンロ)菜の花ロードをドライブ ・ 細花、金寧(キムニョン)海岸道路をドライブ ・ サリョニ並木道を散歩 ・ 秋のサングムブリでススキ畑を鑑賞

このエリアの主な観光スポット

  • 박영진さんの写真

    サリョニ並木道

    1112番地方道路にある榧子林路(ビジャリムロ)を皮切りにサリョニオルムまで続く林道。ユネスコが指定した済州島の生物圏保存地域であり、254種類のさまざまな動植物が生息しています。

  • 박영진さんの写真

    榧子林

    2,800本余りの榧が自生する森。榧の木が放つフィトンチッドを吸収しながら散歩できます。

  • shutterstock.com

    月汀里海岸

    海辺のあちこちに設置されている椅子がフォトスポットとして有名な海岸。水深が浅いため子どもとの水遊びにぴったりです。

  • shutterstock.com

    金寧海水浴場

    エメラルド色の海と長さ200メートルの砂浜を楽しめるビーチ。水深が浅いため子どもも海水浴を楽しめます。

優れた自然の景観を楽しめる

城山・牛島(성산/우도)

ユネスコ世界自然遺産に登録されるほど優れた自然の景観を誇る城山日出峰(ソンサンイルチュルボン)があるエリア。城山日出峰には8万坪に達する噴火口があり、頂上から眺める日の出が美しいことから「日出峰(イルチュルボン)」と名付けられました。牛島(ウド)もまた、美しい自然に恵まれたエリアです。料理がおいしいと人気の飲食店が多く、3時間あれば徒歩でも十分見て回れますが、バスやレンタルバイクに乗って回るのもおすすめです。

押さえておきたいポイント!

・ 城山日出峰で日の出鑑賞 ・ ソモリオルムから牛島を眺める ・ 牛島産のピーナッツを使った食べ物を味わう ・ 循環バスに乗って牛島一周

このエリアの主な観光スポット

  • shutterstock.com

    城山日出峰

    有名な日の出の名所。毎年12月31日には城山(ソンサン)日の出祭りが開催されます。

  • Triple

    ソプチコジ

    済州島の東部エリアにある海岸から2キロメートルにわたって突き出した岬。海岸越しに城山日出峰を眺めることができます。

  • 出典:박영진さんの写真

    クァンチギ海岸

    済州オルレ1コースのゴール地点であり、済州オルレ2コースのスタート地点でもあります。溶岩地帯と鮮やかな緑色の苔が織り成す独特な風景の海岸です。

  • 出典:장은녕さんの写真

    珊瑚海水浴場

    牛島の西側にあるビーチで、東洋で唯一堆積物が紅藻の塊でできています。西浜白沙(ソビンペクサ)とも呼ばれる白い砂浜が特徴です。

  • Triple

    ソモリオルム

    牛が横たわっている姿に似ていることから名付けられた牛島の、頭の部分にあることからソモリ(韓国語で「牛頭」という意味)と名付けられたオルム。牛島で最も高い場所にあり、頂上からは牛島市内が一望できます。

レビュー
写真/動画

ガイドを見る

    もっと見る