ソウルの「一人飯」大特集🍜

旅の醍醐味といえばなんといっても本場のグルメを味わうこと!でも一人旅だと「一人前から注文OK?」、「値段が高かったり量が多すぎるかも」と心配はつきもの。ひとつひとつ調べるのも大変だから諦めようと考えている人は必見!ミシュランガイドに掲載された人気店はもちろん、一人ではハードルが高い「カンジャンケジャン(ワタリガニの醤油漬け)」や屋台グルメ「トッポギ」まで!ソウル中心部にある一人飯OKなお店をリストアップしました。

こだわりの釜飯定食🍙

1️⃣ ソルソッ 延南(ヨンナム)店

まるで日本家屋のような木造の外観が目を引くお店。窓際にカウンター席があるので、お一人様にもぴったり。看板メニューは釜飯。土鍋で焚き上げた釜飯は、韓国でも健康食として注目を集めています。 なかでもおすすめはサイコロステーキがたっぷりのった「ステーキ釜飯」と、熟成させた鯛を使った「鯛とホタテの釜飯」。待ち時間が発生するほどの人気店で材料がなくなり次第閉店するので、オープンと同時に訪問するのがベスト。

釜飯をおいしく食べる方法!

注文した釜飯が来たら、まずは釜の中のご飯をお椀によそいます。中身を移した釜にお湯を注ぎ、テーブルに置いてある「おこげ」を入れて蓋を閉めます。よそったご飯を食べ終わる頃に釜の蓋を開けるのがポイント!ほどよくやわらかくなったおごげスープは〆にもぴったり!

ミシュランガイドに選ばれたスジェビ専門店

2️⃣ 鍾路(チョンノ)「三清洞(サムチョンドン)スジェビ」

1980年代の開店以来、長年ソウルの街で営業を続けてきたスジェビ(韓国式すいとん)専門店。数年前からミシュランのビブグルマンに選定され、現在も受賞が続くほど。スジェビとは、手でちぎった小麦粉の生地をカタクチイワシのスープで煮込んだ料理。このお店のスジェビは生地が薄くもちっとした食感に定評があります。 テーブルに置かれた青唐辛子入りの醤油をかけて食べると味わいUP!いつ行っても混み合っていますが、お昼の時間帯は特に混雑するので避けたほうがベターです。

韓国の家庭料理が食べたいならここ!💡

3️⃣ 弘大(ホンデ)「 トシラクチプ米米(ミミ)」

洗練された韓国の家庭料理が味わえる食堂。化学調味料を一切使わず、旬の食材を使った体に優しい料理を提供しています。ご飯、スープ、メイン料理、副菜、デザートなどがお皿にきれいに盛りつけされた定食セットは、写真映えも抜群! 味付けトッカルビ(粗挽きカルビの韓国式ハンバーグ)、鶏もも肉のステーキ、サワラの照り焼き定食はいつでも味わえる定番メニュー。週ごとにメインが変わる週替わりのメニューは公式インスタグラムをチェック!カウンター式のテーブルもあるので、現地人はもちろん、日本人のお一人様客も多く訪れます。

お一人様向けのトッポギセット!👌

4️⃣ 新村(シンチョン)「カウトッポギ」

地下鉄2号線新村駅から近く、アクセスしやすい人気店。K‐POPアイドルや芸能人ご用達のお店としても知られます。「韓国人のソウルフード」と呼ばれるトッポギの専門店である「カウトッポギ」の人気メニューは、スープトッポギの中にチョルミョン、ラーメン、春雨を入れて煮込んだ「チョルラタン」! いろいろなものを少しずつ食べたい旅行客には、トッポギと一緒に揚げ物やおにぎりが味わえるお一人様専用セットがおすすめ。注文はキオスク端末を使ってセルフで行いますが、日本語表示もあるので、ご心配なく。

ソウルで味わう釜山グルメ🍱

5️⃣ 鍾路「オム・ヨンベクテジクッパ鐘閣(チョンガク)店」

釜山で有名なテジクッパ(豚スープご飯)専門店のソウル支店。テジクッパは釜山式のものと密陽(ミリャン)式の2種類を提供。釜山式は肉で出汁をとった淡白で透き通ったスープ、密陽式は牛骨で出汁をとった白く濃厚な味わいのスープが特徴です。 メニューに赤字で「極上」と書かれたテジクッパは、普通より肉の量が多いので、たくさん食べたい人におすすめ!一人でも座りやすいカウンターテーブルとセルフで自由に食べられるおかずコーナーもあります。

あっさりしているのにやみつきになる味!🍜

6️⃣ 江南(カンナム)「真味平壌冷麺」

2024年にミシュラン・ビブグルマンに選ばれた平壌冷麺の専門店。韓国のテレビ番組でも度々紹介され、芸能人もよく訪れます。平壌冷麺とは肉の出汁でとったスープに、蕎麦粉麺を入れて作った冷麺のこと。あっさりとしていますが、一度食べるとやみつきになる味わいが特徴。 この店の平壌冷麺は比較的しっかりと味がついていて、初めての方でも食べやすい味。もちもちとした皮に具材がたっぷり詰まった「皿マンドゥ(韓国式餃子)」も人気メニュー。冷麺もマンドゥもどちらも食べたいという時は、マンドゥが3つ提供される「マンドゥ半」を注文するのがおすすめ。

とびっきりおしゃれなブランチレストラン✨

7️⃣ 聖水(ソンス)「&meal 聖水店」

しっかりした食事より、軽くブランチをしたいときにおすすめのお店。サンドイッチとパニーニをメインに各種ブランチメニューやコーヒーを販売。きれいにプレーティングされたサンドイッチと温かい雰囲気のインテリアが人気の秘訣。 人気アイドルグループ「EXO」のベッキョンが来店したことでも知られ、韓国内外のファンが多く訪れます。ちなみに彼が食べたのは「チョンヤンアップルブリ」、「ココアボ」、「生イチジクサンドイッチ」。ベッキョン推しは要チェック!

生いちじくサンドイッチは季節限定🥪

冷凍ではなく旬の生フルーツを使っているため、季節ごとにメニューが変わります。現在販売中の季節限定メニューが気になる人は、公式インスタグラムを要チェック!

ボリューム満点!カンジャンケジャン一人前定食

8️⃣ 東大門(トンデムン)「スンミネヘンボッケジャン 東大門店」

東大門デザインプラザ(DDP)の近くにあるお店。外国人観光客がよく訪れることもあり、メニューや看板には日本語表記があります。「定食メニュー」の中からカンジャンケジャンとヤンニョムケジャン(ワタリガニの辛味和え)のうち好きなものを注文すると、テーブルいっぱいに一人前のケジャン定食が並びます。 ケジャン、セウジャン(海老の醤油漬け)、焼き海老、目玉焼きがのったビビンバ、キムチやナムルなど盛りだくさん!おかずとスープはセルフコーナーから好きなだけおかわりOK。

味はもちろん、体にもGOOD!👍

9️⃣ 狎鴎亭(アックジョン)「ボスルボスルキンパ」

旅行中でも健康的な食事をしたい人におすすめのお店。看板メニューはお米の代わりに卵を使った「キトキンパ」。炭水化物が少なくタンパク質を多く含むので、美意識の高い韓国人女性にも人気。やわらかい卵の中に野菜やハムなどの具材が入っているので、噛み応えがあって味も抜群。 韓国の軽食屋の雰囲気を味わいたいなら、キムチ入りのキンパ、トッポギ、チョルミョン(ピリ辛和え麺)などと一緒に食べてみるのもおすすめ。一人席もあるので、お一人様でも気軽に利用できます。

2024.07
本文の旅行関連情報は変更されることがあります。