パーソナルカラー分析 💋

トレンドの最先端、K-ビューティー。最近の韓国では自分の肌の色に合うパーソナルカラーを診断し、それに合わせてメイクとコーデをするのが人気。それぞれのトーンの特徴からパーソナルカラー診断ショップまで丸わかり!美容大国、韓国で自分の魅力を最大限に引き出してくれるカラーを見つけて、自分にぴったりのコスメを探してみてはいかがですか?

💄 パーソナルカラーとは?

個人に最も似合う色合いを見つける美容理論のこと。日本では大きく4つのタイプ、春夏秋冬で区分します。春秋はイエローベース、夏冬はブルーベースに分けられ、温かみのある色合いが似合うイエベ春、イエベ秋と、冷たい色合いが似合うブルベ夏、ブルベ冬の4つがあります。 韓国ではイエベをウォームトーン、ブルベをクールトーンと表現します。最近では「パーソナル」という名称にふさわしくニュートラルカラーなどより細かいカテゴリーに分けられることも。韓国の美容ブランドからはパーソナルカラー別でさまざまな色調製品を発売しています。コスメに「ミュート」や「ライト」というパーソナルカラーを基にした表現が使われていることもあります。

💡 ニュートラル(neutral)カラーとは?

イエベとブルベの中間の色。ベージュ、ブラウン、アイボリーのように温かさと冷たさのどちらにも属さない中立的な色彩が含まれます。

🔍 季節ごとのパーソナルカラー

イエベ春

💋 Red Velvet ウェンディ

明るく温かみのある色合いを使うトーン。ピーチ、クリーム、コーラルのような、やわらかく鮮やかな色がよく似合います。肌は自然なトーンで、温かい色合いでメイクをすると愛らしく華やかな雰囲気を演出できます。

イエベ春をさらに詳しく 💚

  • ビビッド

    高明度&高彩度の明るいカラーがよく似合うタイプ。コントラストがありカラフルなスタイリングと、オレンジ、コーラル、ピンクトーンがよく似合います。 🎤 Red Velvet ウェンディ、IU

  • ライト

    明るい肌トーンと、やわらかい印象を持つ人が多いタイプ。暗いカラーより明るいカラーを使うと印象が明るくなり、パステルトーンの華やかなカラーがよく似合います。 🎤 代表芸能人:少女時代ユナ

  • ミュート

    ソフトスプリングとも呼ばれ、イエベ秋ミュートとも色を一部共有します。ツヤを活かした透明メイクが似合い、温かいパステルトーンのニュートラルな色合いを使用するとgood。

  • ディープ

    イエベ春の中で最もダークなトーン。落ち着いたプロフェッショナルな印象を演出でき、明度と彩度の低いオレンジやブラウンがよく似合います。

ブルベ夏

💋 IVE チャン・ウォニョン

青みがかった明るい色がよく似合うタイプ。色の対比が大きくない、自然な色合いを使うと爽やかで清潔な印象を演出できます。このタイプは、ピンクがかった肌色を持つ方に多く、色みの濃いメイクより透明感のあるメイクがよく似合います。

ブルベ夏をさらに詳しく 💙

  • ビビッド

    エネルギッシュで爽やかな雰囲気。ブルベ冬と一部色を共有し、色選択の幅が広いのが特徴。青みがかった高明度、高彩度の涼しい色合いがよく似合います。 🎤 代表的な芸能人:IVE チャン・ウォニョン、少女時代テヨン

  • ライト

    肌の色が澄んだ色白の人に多いトーン。清純な印象が際立ち、青が混ざった低彩度、高明度の色がよく似合います。 🎤 代表的な芸能人:IZ*ONE チョ・ユリ

  • ミュート

    優雅で幻想的な雰囲気を演出できるトーン。色の使用範囲が広く、イエベ秋ミュートとも色を共有します。彩度が低くグレーが多めに混ざった青と相性がよいタイプです。 🎤 代表芸能人:LE SSERAFIM カズハ

  • ディープ

    清純なブルベ夏タイプの中で最も重みのあるトーン。暗い色合いが高級なイメージを演出します。青みのある原色から彩度が低い色までの使用がおすすめ。 🎤 代表芸能人:TWICE ツウィ、Red Velvet アイリーン

イエベ秋

💋 BLACKPINK ロゼ

温かく深い色が似合うタイプ。ブラウン、カーキ、マスタードなど秋を連想させる色合いを使うと優雅で落ち着いた雰囲気を演出できます。基本的にイエベタイプなので冷たい色や明るいビビッドな色は避けたほうがいいでしょう。

イエベ秋をさらに詳しく 🧡

  • ビビッド

    通常のビビッドな色合いより温かい秋の色。エレガントで知的なイメージを持ち、黄色をベースにした温かい色合いがよく似合います。 🎤 代表芸能人:BLACKPINK リサ

  • ライト

    イエベ秋の中で最もやわらかいイメージを持つタイプ。ビビッドと比べて明度が高い色合いを使い、温かい系統のライトトーンを使うと長所が引き立ちます。 🎤 代表芸能人:BLACKPINK ロゼ

  • ミュート

    魅惑美、成熟美の代名詞。彩度が低いゴールド&ブラウンの陰影メイクがよく似合います。温かい色合いにグレーを混ぜたカーキ、ブラウン、黄土色のような色を使うのがおすすめ。 🎤 代表芸能人:少女時代 スヨン

  • ディープ

    重厚で品格のあるイメージを持つタイプ。陰影を濃く入れたメイクがよく似合い、暗いグレーが入ったバーガンディ、モカブラウンのような濃い色と相性がよいタイプです。 🎤 代表芸能人:(G)I-DLE ミンニ、BLACKPINK ジェニー

ブルベ冬

💋 aespa カリナ

冷たく高貴な雰囲気を漂わせるブルベ冬。白またはピンクベースの肌トーンを持つ人が多く、他のトーンに比べて使える色の範囲が狭い方。通常は低明度、低彩度または高明度、高彩度を一緒に使い、青味のある冷たい色が主なカラーです。

ブルベ冬をさらに詳しく 🤍

  • ビビッド

    ブルベ冬の中で最もカジュアルなスタイル。コントラストを効かせたスタイルが美点を最大化し、高彩度の色にブルーとブラックを混ぜた色合いがよく似合います。 🎤 代表芸能人:Red Velvet ジョイ、TWICE チェヨン

  • ライト

    明るく透明感のあるタイプ。セクシーで女性らしさを演出するミニスカートのような服装がよく似合い、ホワイトが混ざった高明度のクールな色合いを使います。

  • ミュート

    優雅で上品なイメージを演出するトーン。秋の色合いより青くグレーがかった色を使い、ネイビー、ダークグレーのような原色にグレーが混ざった落ち着いたカラーがよく似合います。

  • ディープ

    カリスマと高貴さが際立つタイプ。すべてのブルベの中で彩度が最も低い色合いを使い、ブルーブラック、ディープパープル、アッシュブルーなどのクールなカラー感の服がよく似合います。 🎤 代表芸能人:aespa カリナ、BLACKPINK ジス

🔍 パーソナルカラー診断方法

✅ アプリを利用する

スマホで簡単に測定する方法。ZAMFACE、SODA、DRESSIKAなどのアプリで顔写真を撮ると自動で分析してくれます。仮想でヘアカラーとメイクアップができる機能もあります。

✅ 簡単な自己診断

どこでも簡単に診断できる方法。手首の内側の静脈が緑色に見えたらイエベ、青色に見えたらブルベといわれています。また、瞳の色が黄色がかった茶色ならイエベ、グレーまたは黒に近い場合はブルベです。白い照明や自然光で行うとさらに正確に診断できます。

✅ パーソナルカラーショップに行く

最も正確で専門的な方法。カラー専門コンサルタントによる診断で、複数の色の布を顔の下にあてながら行います。韓国のパーソナルカラーショップの診断料金は通常10~20万ウォン台。ファッションスタイル、メイクアップアイテムなど各種ビューティー診断も同時に行うことがあります。

パーソナルカラーショップ来店前の注意点!

✔ 診断には1~2時間ほどかかり、来店前の予約は必須 ✔ 価格帯はショップ、人数、コースによって異なり、通常は10万ウォン台 ✔ 正確な診断のために化粧していない状態での来店を推奨 ✔ 韓国語でのコミュニケーションが難しい場合は、来店に通訳可能かどうかも問い合わせておきましょう

ソウルおすすめパーソナルカラーショップ

✔️ COLORIZE

江南(カンナム)駅に近いパーソナルカラーショップ。外国人旅行者のために英語、中国語の通訳が含まれたコースがあり、おすすめのメイクアップ製品でメイクを試すこともできます。診断後にホームページでオンライン診断書を別途受け取ることができます。

📌 通訳込み診断コース

· 1:1カラー診断:13万8千ウォン · 1:2カラー診断:19万ウォン(2人基準) · 1:1カラー診断+メイクアップ:19万ウォン

✔️ COLOR PLACE

韓国の有名バラエティ番組でも紹介され、多くの有名俳優が訪れた江南のカラー診断ショップ。来店客のほとんどは「シニアコンサルタント」コースを選びます。パーソナルカラーと共に頭の形や輪郭を見て、眉の形やヘアスタイルまで診断してもらえます。化粧品はブランドごと、色号数ごとにコンサルティングしてもらえるので化粧品のお買い物の際に便利。自分に似合う色のサンプルカラーカードも実物がもらえるので、実際に比較しながらショッピングするのもおすすめです。

📌 シニアコンサルタントコース情報

· 1人:24万ウォン · 2人:12万ウォン(1人当たり) · 3人:10万ウォン(1人当たり)

✔️ PL COLOR

新村(シンチョン)駅近くに位置し、韓国のバラエティ番組「ランニングマン」のメンバーのパーソナルカラーを診断したコンサルタントが運営しています。来店客が最も人気の診断コースは「LAVENDER」。比較的リーズナブルな価格でパーソナルカラー診断およびメイクアップテスト、おすすめのメイクアップアイテムとアクセサリーの紹介、骨格診断を行います。高価なコースにはおすすめの香水、ポーチチェック、アクセサリーチェックなどが含まれているのでご参考に!

📌 LAVENDERコース情報(1人)

· 60分:12万ウォン · 90分:17万ウォン · 120分:20万ウォン

✔️ Doz カラーブランディングスタジオ

少女時代のテヨンが診断を受けたショップ。一般的な診断コースの他に、証明写真撮影が含まれたコースやウェディングコースなどさまざまなコースがあります。特にウェディングコースはカップルでパーソナルカラー診断後、ウェディングドレス試着、おすすめのアクセサリー紹介も含まれているためデートコースにもぴったり!一般的な1:1パーソナルカラー診断コースが他の場所に比べてリーズナブルなのも魅力の1つです。

📌 おすすめコース情報

· 1:1診断コース:8万9千ウォン · 診断+証明写真コース:9万9千ウォン · 1:2ウェディングコース:52万8千ウォン(2人基準)

✔️ WARM N COOL

10年以上、3万回以上の経歴とノウハウを持つコンサルタントが運営するショップ。おすすめの診断コースは「パーソナルカラー深化Dコース」。パーソナルカラー診断とともにメイクアップ製品のオススメ、ファンデーション&リップ発色テストが含まれます。4人まで同時に診断を受けることができるので、お友達と一緒に来店するのもおすすめです。

📌 パーソナルカラー深化Dコース情報

· 1人:17万ウォン · 2人:16万ウォン(1人当たり) · 3~4人:15万ウォン(1人当たり)

✨ こちらもおすすめ

2024.11
本文の旅行関連情報は変更されることがあります。