Triple KOREA

ソウル&地方都市 旅行スポット 5選

寒い天気に思わず身をすくめてしまうこの季節。この時期は韓国の観光オフシーズンでもありますが、旅行中に暖かい室内で体を温めつつ、さまざまな体験が楽しめる韓国国内の屋内スポット5か所をお届けします。日本人が設計した博物館からユニークな展示体験、温かい露天風呂など、冬でも楽しめる地方都市旅行はいかがですか?
日本人建築家が設計した
ソウル・Audeum
世界的な建築家である隈研吾が設計し、原研哉がデザインを手がけたオーディオ博物館。ヴィンテージオーディオコレクターとして有名な韓国人企業家が生涯をかけて集めた歴代のスピーカーが所蔵されており、1877年の蓄音機発明以降、150年にわたるスピーカーの歴史を見ることができます。 オーディウムは100%事前予約制で運営されており、予約開始と同時に予約が埋まってしまうほどの人気です。予約開始時間に合わせて予約をするか、運が良ければ前日のキャンセルチケットがあることもあります。
👀 知っておくと便利
観覧料は無料で、木・金・土曜日に開催されます。予約は公式サイトで1人1枚可能、韓国の電話番号が必要です。予約開始日と観覧日程はウェブサイトで確認できます。(ガイドツアーは韓国語のみ)
    • オーディウム
      オーディウム
      観光名所 · ソウル
    📍一緒に行っておきたいスポット
    • instagram.com/p/CQSi9IOn9-n
      日常非日常のトゥム
      MZ世代をターゲットにしたポップアップや展示が開催される文化複合空間。最近では『イカゲーム シーズン2』のポップアップも開催されました。江南駅11番出口から徒歩2分、サーフィンをテーマにしたユニークなカフェ、ルーフトップ、独立系書店、フォトスタジオなどが揃っています。
    • adererror.com/stockist.html
      ADER 新沙スペース
      ブランド「ADERERROR」のショールーム。展示スペース、カラオケ、カフェなどが揃い、ショッピングからエンターテインメントまで楽しむことができます。ファッション好きの方におすすめです。
    • facebook.com/photo?fbid=3475249426025756&set=pb.100079874838133.-2207520000
      ピョルマダン図書館
      床から天井まで本で埋め尽くされた図書館兼書店。ここの見どころは中央にそびえる巨大な本棚!三成駅のCOEXにあり、SNSで有名なフォトスポットでもあります。
    オーシャンビューの夜市
    釜山・MILLAC THE MARKET
    広安大橋(クァンアンデギョ)が見える複合文化空間。バスキングゾーン、F&Bゾーン、オーシャンビュー階段の3つのエリアに分かれています。毎日10:00〜24:00まで運営されており、MILLAC THE SUBYEONと夜市は20:00〜翌3:00まで水曜日を除き、毎日開かれます。ムルフェ、チキン、パッピンス、トッポギ、焼きとうもろこしなどのグルメと、DJパフォーマンスを楽しむことのできる20~30代の若者が集まる釜山のホットプレイスです。
    👀 知っておくと便利
    人気スポットのため待ち時間が長い場合もあります。平日は22:00以降、週末は深夜0時以降に訪問するとスムーズに座ることができます。
    • MILLAC THE MARKET
      MILLAC THE MARKET
      観光名所 · 釜山
    📍一緒に行っておきたいスポット
    • 釜山「DOMOHEON」
      旧釜山市長官邸が複合文化空間として生まれ変わった場所。ドラマ「財閥家の末息子」の撮影地としても有名です。読書とコーヒーが楽しめる「ソソプンラウンジ」や「モモスカフェ」、庭園もあり、家族連れにもおすすめです。
    • instagram.com/p/C7fjs5bPhmN
      MUSEUM 1
      2022年にMUSEUM 1という名前で再オープンした美術館。700坪の複層空間に8,000万個のLEDディスプレイが広がり、トレンディな作品が展示されています。
    • shutterstock.com
      広安里海水浴場
      釜山の代表的なビーチ。近くにオーシャンビューカフェやレストランが並んでいます。ライトアップされた広安大橋の眺めが綺麗なことで知られる、釜山の有名な夜景スポットの1つです。
    都心から離れたヒーリング空間
    利川(イチョン)・テルメデン
    京畿道(キョンギド)利川市に位置する、ウォーターパーク。ドイツのバーデハウスをモデルに作られた温泉プールや屋内スパ、屋外スパの他、チムジルバンやサウナがあります。夏はもちろん冬場は、温水プールと雪景色を楽しめ、森の中の最高級キャラバンと韓屋で宿泊すれば、森林浴成分フィトンチッドたっぷりの森林浴もできます。
    • テルメデン
      テルメデン
      観光名所 · ソウル
    📍一緒に行っておきたいスポット
    • instagram.com/p/Cn6A1_8yfCL
      Coyu
      国家指定文化財のオルム窯を見学できるカフェ。利川陶磁器を直接見て購入することができ、コーヒーも評判です。
    • facebook.com/ooozooo/photos/pb.100063588639349.-2207520000/419250111923221/?type=3
      星明かり庭園 宇宙
      幻想的な宇宙をテーマに作られた巨大な庭園。フォトスポットがあちこちにあります。イルミネーション名所としても有名なため、夜の訪問がおすすめです。
    • facebook.com/photo.php?fbid=741439508017905&set=pb.100064555878117.-2207520000&type=3
      Simmons Terrace
      有名ベッドブランド「Simmons」が運営する複合文化空間。ショールームだけでなく、カフェや展示空間があり、フォトスポットとしても有名です。
    優れた建築美を持つ未来農園
    大邱(テグ)・mrnw
    ソウルから高速鉄道KTXで2時間半ほどのところに位置する大邱。mrnwは芸術・ショッピング・グルメを一度に楽しめる複合文化空間です。感覚的な建築とインテリアが魅力。トレンディな展示が随時開催されています。また、洋食メニューを提供する「Stalk」とデザートの名店として有名なカフェ「Piper」、サングラスショールーム、屋外庭園などもあり、1日中楽しむことができます。
    • mrnw
      mrnw
      観光名所 · 대구 북구
    📍一緒に行っておきたいスポット
    • shutterstock.com
      青蘿(チョンナ)の丘
      大邱の近代文化が芽生えた象徴的な場所で、異国情緒あふれる建物を見ることができます。宣教師の住宅や第一教会を巡りながら、大邱の近代史や韓国キリスト教の初期歴史について学んでみるのもおすすめです。
    • shutterstock.com
      アプ山カフェ通り
      かつては高級住宅が並ぶ富裕層の地域でしたが、現在はグルメやカフェが集まる場所となっています。雰囲気の良いカフェからハンドドリップ専門のカフェ、デザートが有名なカフェまでさまざまなスタイルのカフェがあります。
    • blog.naver.com/onaroll1004/223549878658
      西門市場(ソムンシジャン)
      長い歴史を持つ大邱の代表的な伝統市場。食べ物からファッション、生活用品まで揃っています。週末には見どころ満載の大規模な夜市が開催されます。
    創造的再利用で生まれ変わった
    済州・JEJU HOLIC MUSEUM
    金浦空港から飛行機で約1時間の済州島にある展示空間。50年前に建てられた療養病院が展示館に改装され、運営されています。5つのスペースに分かれており、光を使って済州の美しさを表現した「済州、光で語る」や、観覧者が実際に参加して体験できるインタラクティブ展示「体験の済州」など、済州島の新たな魅力を発見できます。
    • JEJU HOLIC MUSEUM
      JEJU HOLIC MUSEUM
      観光名所 · チェジュ(涯月/翰林)
    📍一緒に行っておきたいスポット
    • blog.naver.com/globeplus/221779442884
      ソンイシドル牧場
      済州の自然と風景を楽しめる観光名所。アーチ型の建築物「テシフォン」や、牛乳パックを模したユニークなオブジェで有名です。カフェ「ウユブダン」はアイスクリームが美味しいことでも知られています。
    • instagram.com/p/C-PjSiGShlE
      シングシングシング
      子どもから大人まで楽しめるローラースケート場。華やかな照明の下でインラインスケートを楽しむことができます。2階にはカフェが併設されており、スケートの前後にコーヒーとデザートを楽しみながら休憩するのにぴったりです。
    • instagram.com/p/DB-FtKxh51E
      樹木園通り夜市
      済州島で最も古く、最大規模を誇る松林の中に作られた夜市。さまざまなフードトラックと小規模事業者によるブースが並び、華やかな照明で飾られた造形物が夜市のあちこちで見られます。
    2025.02.12