interpark global

釜山の地下鉄を乗りこなそう!

保存 44
出典 shutterstock.com
出典 shutterstock.com
釜山の地下鉄はいたってシンプル。路線が入り組んでいなく配車間隔も短いため、旅行者にも便利な交通手段です。釜山の地下鉄を乗りこなして効率的に旅行を楽しみましょう。
釜山の地下鉄路線ガイド
・ 都市鉄道:釜山全体をつなぐ主要路線、1~4号線まで運行 ・ 東海線:釜山東海岸を中心に運行する路線 ・ 釜山金海軽電鉄:釜山と金海をつなぐ路線
都心と主な観光スポットを網羅
都市鉄道1号線
釜山で一番最初にできた路線。釜山北部と南部を垂直に走っています。釜山駅、西面(ソミョン)、国際市場、多大浦(タデポ)海水浴場など、都心だけでなく釜山の主な観光スポットを網羅。釜山総合バスターミナルがある「老圃(ノポ)駅」と、KTXと釜山港(プサンハン)がある「釜山駅」を通る、旅行者が利用しやすい路線です。 ・ 運行時間:05:08 - 23:31 ・ 配車間隔:5 - 10分
1号線沿線の主な観光スポット
釜山を代表する海水浴場へ
都市鉄道2号線
釜山の南部エリアを東西につなぐ路線。釜山を代表する海水浴場である海雲台(ヘウンデ)海水浴場と広安里(クァンアンリ)海水浴場を通り、海に向かう旅行者がよく利用します。2号線は釜山の近郊都市である梁山(ヤンサン)まで伸び、釜山から外れても追加料金がかかりません。 ・ 運行時間:05:18 - 23:43 ・ 配車間隔:10 - 15分
2号線沿線の主な観光スポット
釜山の中部エリアをつなぐ
都市鉄道3号線
水営(スヨン)駅から大渚(テジョ)駅まで、釜山の中部エリアを水平につなぐ路線です。社稷(サジク)野球場に向かうには3号線の社稷(サジク)駅で下車しましょう。3号線の沿線にある洛東江(ナクドンガン)の生態公園もおすすめ。大渚生態公園では毎年4月になると「釜山洛東江菜の花祭り」が、江西(カンソ)体育公園では「大渚トマト祭り」が開かれます。 ・ 運行時間:05:20 - 23:59 ・ 配車間隔:10 - 15分
3号線沿線の主な観光スポット
隠れ基地探しに出かけよう
都市鉄道4号線
無人列車が運行する路線。いちばん前の車両からはひらけた風景を楽しめます。終点の安平(アンピョン)駅で下車せず乗り続けると、電車は安平車両基地へ移動。安平車両基地で下車後は軽電鉄広報館とヒューメトロテーマ公園を楽しめます。ただし、利用には身分証明書が必要なのでお忘れなく。 ・ 運行時間:05:40 - 24:20 ・ 配車間隔:約10分
4号線沿線の主な観光スポット
東海岸に沿って走る
東海線
名前の通り、釜山の東海岸沿いに走る路線です。路線は機張(キジャン)郡の日光(イルグァン)海水浴場から松亭(ソンジョン)海水浴場を経て釜山の中部エリアまで続きます。オーシャンビューのカフェが多くある機張へのアクセスに便利です。
東海線沿線の主な観光スポット
釜山と金海をつなぐ
釜山金海軽電鉄
釜山と近郊都市の金海(キメ)をつなぐ路線です。沿線には金海国際空港の最寄り駅があり、空港を利用する旅行者の移動に便利です。都市鉄道とは2号線の沙上(ササン)駅、3号線の大渚駅で乗り換え可能です。 ・ 運行時間:05:00 - 23:41 ・ 配車間隔:約5分
料金案内
1回用乗車券
区間
大人
青少年
子ども
1区間
1,700ウォン
1,150ウォン
700ウォン
2区間
1,900ウォン
1,300ウォン
800ウォン
交通カード
区間
大人
青少年
子ども
1区間
1,600ウォン
1,050ウォン
無料
2区間
1,800ウォン
1,200ウォン
無料
乗車した駅から10kmまでは1区間、10kmを超えると2区間の料金が適用されます。
定期乗車券
定期乗車券は有効期間により、1日券、7日券、1ヵ月券の3種類があります。1日券は発売当日に限り何度でも乗降車できる乗車券です。ただし、都市鉄道が運行する路線のみ利用可能。東海(トンヘ)線、釜山金海軽電鉄、バスとの乗り継ぎはできません。 ・ 購入先:都市鉄道の駅にある自動券売機 ・ 料金
種類
大人
青少年
利用案内
1日券
6,000ウォン
4,000ウォン
制限なし
3日券
13,000ウォン
9,000ウォン
制限なし
1ヵ月券
45,000ウォン
33,000ウォン
45回
乗り継ぎ案内
東海線、釜山金海軽電鉄、バスに乗り継ぎ可能。乗り継ぎは下車後30分以内、最大2回まで適用されます。
レビュー
写真/動画
韓国人のレビュー
韓国人のレビューは自動翻訳で表示されます。