interpark global

楽しい!おいしい!釜山の市場

保存 24
出典 bupyeong-market.com/bs/ko/view.do
出典 bupyeong-market.com/bs/ko/view.do
釜山(プサン)らしさを感じられる場所といえば、市場は外せません。市場を歩くとあちこちから釜山訛りの韓国語が飛び交い、食堂や屋台からはおいしそうなにおいが漂います。朝鮮戦争時には臨時首都がおかれた釜山。当時、市場は生活の拠り所でもありました。現在も地元住民の暮らしになくてはならない存在には変わりません。活気あふれる釜山の市場へオソオイソ(釜山の方言で「さぁ、いらっしゃい」という意味)!
釜山を代表する名物市場
国際市場
韓国映画『国際市場で逢いましょう』の舞台となったことでも知られる釜山を代表する市場。1945年にはじまって以降、現在まで連日多くの人で賑わっています。細い路地にそって連なる商店にはおもちゃや衣類、キッチン用品などさまざまなものが売られています。個性あふれるアイテムが揃う市場2階の「国際市場 609青年モール」もお見逃しなく。市場内には、商売人や市場を訪れる客のお腹を満たしてくれる食堂も点在し、隠れた名店探しも楽しめるはず。
知っておくと便利!
国際市場は、西側が富平(プピョン)カントン市場、南側がBIFF広場の屋台通りとつながっています。
  • 国際市場
    国際市場
    観光名所 · 釜山(南浦洞)
‣ 市場ガイド
6つのエリアに分かれています。第1エリアは飲食店が集まるシルビ通り、第1エリアと第6エリアの2階には「国際市場 609青年モール」があります。 1号線「ジャガルチ」駅3番出口から徒歩10分 車での訪問は龍頭山(ヨンドゥサン)公営駐車場がおすすめ ・ 駐車場から国際市場まで徒歩10分 ・ 駐車場料金:10分あたり500ウォン
‣ 主なお店
  • 出典 Korea Tourism Organization
    コッブニネ
    韓国映画『国際市場で逢いましょう』で俳優ファン・ジョンミンが演じた主人公トクスの店。映画に登場した店の看板を写真に収めようとする訪問客の足が絶えません。
  • 出典 www.instagram.com/p/B8vQrQuplVG/
    近代モノクロ写真館クリダ
    国際市場の2階にある白黒写真専門スタジオ。訪問記念にも思い出づくりにもぴったり。
  • 出典 gukjemarket.co.kr/fint_store/%EC%A0%90%ED%8F%AC%EC%B0%BE%EA%B8%B0?gubun2=&gubun1=&keyword=%EC%9E%90%EA%B0%88%EC%B9%98%EC%8B%9D%EB%8B%B9
    チャガルチ食堂
    シルビ通りにある有名店。瓦屋根と店内のレトロなポスターが目を引きます。名物の大皿ハイガイ炒飯はぜひ味わっておきたいところ。
B級グルメの宝庫
富平カントン市場
釜山でもっとも大きな市場。国際市場と並ぶ知名度を誇ります。アメリカ軍の軍需物資の缶詰などを販売していたことから「カントン(韓国語で「缶」という意味)市場」と呼ばれ、韓国で初めて夜市が開かれたスポットでもあります。B級グルメの宝庫として知られる富平カントン市場。韓国のテレビ番組にたびたび取り上げられ、市場内には有名店が立ち並んでいます。
知っておくと便利!
夜市は毎日19:30~23:30に開かれます。
  • 富平カントン市場
    富平カントン市場
    観光名所 · 釜山(南浦洞)
‣ 市場ガイド
7つのアーケードに分かれています。夜市が開かれるのは第2アーケード。 1号線「ジャガルチ」駅3番出口から徒歩10分 車での訪問は富平公営駐車場の利用がおすすめ ・ 駐車場料金:10分あたり700ウォン
‣ 主なお店
  • 出典 shutterstock.com
    イガネトッポギ
    富平カントン市場といえばイガネトッポギというほどの有名店。大根からとった水分で作るトッポギが名物です。韓国の料理対決番組に出演し、優勝したことでも知られています。
  • 出典 bupyeong-market.com/bs/ko/viewStoreInfo.do?storeNum=4048
    カントンコルモクハルメユブチョンゴル
    いまや釜山名物となった春雨巾着の元祖として知られるお店。春雨巾着と練り物入りの寄せ鍋(ユブチョンゴル)は富平カントン市場の必食グルメです。
  • 出典 bupyeong-market.com/bs/ko/viewStoreInfo.do?storeNum=7004
    巨人トンダク
    釜山3大トンダク(一羽丸ごと揚げた鶏料理)として、多くの韓国メディアで紹介されたお店。軒先で揚げる姿に足が止まります。サクサク食感のフライドチキンを堪能してみて。
  • 出典 bupyeong-market.com/bs/ko/viewStoreInfo.do?storeNum=7008
    元祖カントンコルモクビビンタンミョン
    富平カントン市場に60年以上店を構える老舗。歴史を感じる看板と、韓国メディアに取り上げられた写真の数々が名店であることを物語ります。特製ダレと混ぜて食べる混ぜ春雨(ビビンタンミョン)が名物です。
  • 出典 www.visitbusan.net
    サゴリ粉食
    トッポギ、春雨巾着、釜山おでん、混ぜ春雨などのさまざまな軽食メニューが揃います。中でも混ぜ春雨がおいしいことで有名。比較的席数が多い店内ですが、いつもお客さんで溢れかえっています。
250年以上愛され続ける市場
東莱市場
韓屋を模した建物の全体が市場である、東莱(トンレ)市場。店舗が一定間隔に並び、すっきり見回りやすいつくりが買い物に便利です。朝鮮時代から続く由緒あるスポットであり、中には創業40~50年を超えるお店も。リーズナブルな価格設定の店も多く、宝探しの感覚で訪問するのもよさそう。
知っておくと便利!
4号線 寿安(スアン)駅から東莱市場に向かう途中には、「希望トンタク」や「東莱本家チョッパル」など有名グルメ店が多く並ぶ「寿安人情市場」があります。
  • 東莱市場
    東莱市場
    観光名所 · 釜山
‣ 市場ガイド
1階は野菜や魚介類、生活用品などを、2階は主に衣類を販売。 車での訪問は東莱公営駐車場がおすすめ ・ 東莱市場まで徒歩15分 ・ 駐車場料金:10分あたり300ウォン
‣ 主なお店
  • 出典 shutterstock.com
    チャメ粉食
    名物のカルグクス(手打ち麺)は3,000ウォンとリーズナブルなのにボリューム満点です。
  • 出典 shutterstock.com
    シンガネホットクキンパトッポギ
    東莱市場からすぐ東に伸びる路地にあるお店。名物のマーガリンで焼く甘いもち米ホットクのほか、キンパやトッポギ、餃子などの軽食メニューが揃います。
韓国最大の水産物市場
チャガルチ市場
チャガルチ海岸沿いにある韓国最大の水産物市場。日本植民地時代に数軒の露店からはじまり、現在は7階建ての巨大市場になりました。チャガルチ市場の楽しみといえば、その日の漁でとれた新鮮な魚介類が味わえること。市場内だけでなく、周辺にも刺身や焼き魚の専門店が多くあります。
知っておくと便利!
毎年秋になると、チャガルチ市場一帯でチャガルチ祭りが開かれます。フリーマーケット、魚のつかみ取り体験、祭りの開催を祝う公演などイベントが盛りだくさん。
釜山の海産物の旬はいつ?
より美味しい刺身を食べるポイントは、旬の魚を選ぶこと。釜山でよく食べられる魚のうち、ヌタウナギは6月、ヒラメは9~12月、イシガレイは3~5月、クロソイは4~5月、マダイは4~8月が旬です。
  • チャガルチ市場
    チャガルチ市場
    観光名所 · 釜山(南浦洞)
‣ 市場ガイド
1階の鮮魚店で魚や貝を購入し、2階の食堂へ持ち込み、好みの調理方法をオーダーするシステム。7階には影島(ヨンド)と海を一望できる屋上庭園があります。 1号線「南浦(ナンポ)」駅から徒歩6分 車での訪問はチャガルチ市場の地下駐車場がおすすめ ・ 駐車場料金:10分あたり500ウォン
‣ 主なお店&メニュー
  • 出典 shutterstock.com
    釜山名物フェッチプ
    韓国のグルメ番組で紹介され、一躍有名になった1946年創業の海鮮料理専門店。人気メニューは、ヒラメの刺身と数種類のおかずが並ぶ刺身定食。
  • 出典 shutterstock.com
    サンハンコムジャンオ
    創業65年を超える、地元住民から親しまれている老舗の食堂。炭火で焼いたヌタウナギ(コムジャンオ)が人気メニュー。メイン料理を注文すると提供されるおかずは、ホヤやアワビ、生テナガダコなど贅沢なラインナップ。
  • 出典 shutterstock.com
    ハンウォル食堂
    ふっくら焼いた焼き魚がおいしいお店。定食にはメウンタン(ピリ辛海鮮鍋)が付き、ボリュームある食事が楽しめます。数種類を食べ比べできる焼き魚の盛り合わせが人気です。
海雲台海水浴場からすぐ!
海雲台市場
海雲台(ヘウンデ)海水浴場から徒歩5分の距離に位置。一本道の両脇に飲食店が立ち並ぶ食い倒れ市場です。トッポギ、ヌタウナギ、ねじり揚げドーナツ、アメリカンドッグと釜山名物から食べ歩きグルメまで揃います。良心価格で気軽に楽しめるのもうれしいポイント。夏休みシーズンになると海水浴の前後に訪れる旅行者で賑わいをみせます。
  • 海雲台市場
    海雲台市場
    観光名所 · 釜山(海雲台)
‣ 市場ガイド
海雲台市場は一本道の両脇に飲食店が並びます。 2号線海雲台駅3番出口から徒歩5分 車での訪問は海雲台市場公営駐車場がおすすめ(支払いはカードのみ) ・ 海雲台市場まで徒歩2分 ・ 駐車場料金:10分あたり400ウォン ・ 市場内の店舗を利用すると駐車券1枚(30分無料)を発券。30分を超過した場合は10分あたり400ウォンの駐車料金が発生します。
‣ 主なお店
  • 出典 Korea Tourism Organization
    サングキネ
    海雲台市場といえば真っ先に名が出るほどの有名店。数多くの韓国芸能人も訪れました。棒状の餅が入った釜山トッポギと揚げ物、おでんなどの軽食が味わえます。
  • 出典 shutterstock.com
    ノホンマンドゥ
    一本道の海雲台市場の中間に位置するお店。リーズナブル価格でボリュームのある料理が提供されることが人気のヒミツ。貝がたっぷり入ったカルグクスが名物です。
  • 出典 www.visitbusan.net
    海金剛コムジャンオ
    韓国の有名シェフが訪れたお店。注文してからさばく新鮮なヌタウナギ(コムジャンオ)を目の前の鉄板で焼きながら食べます。遅い時間まで営業しているので便利です。
釜山の主な市場をチェック
レビュー
写真/動画
韓国人のレビュー
韓国人のレビューは自動翻訳で表示されます。